クラフト紙大好きです♥
クラフト紙は誰でも一度は手にしたことがある素材だとおもいます。
サークルの出店で色々なイベントに出ている時によく聞かれるのが
「可愛いけど、ここからどうすればいい?」
「どういう風に使うものなの?」
といった声です。
私自身、姉が2003年くらいからスクラップブッキング!!と騒ぎはじめ(笑)、日本に帰ってきたときに
何度も誘われましたが、アシッドフリーなどのカタカナ用語や、
スクラップブッキング用の値段の高さに
「絶対にやりません」と断り続けていました(笑)
今や姉はデジタルスクラップブッキングへ移行し、
私は姉から道具をそっくり奪い取り、
どっぷりスクラップブッキングへはまってしまっています。
私がスクラップブッキングにはまったのは、
元々このクラフト紙を使った新聞のスクラップを父がやっていた影響が大きいのかなと
思っています。
父は「何でもここに貼っていいんだ。自分が感動したものや、気になること、それが財産になるよ」と
私たち姉妹は以前にも書きましたが旅行のパンフレットやチケットを日記のように
切って貼ってすることが好きでした。
クラフト紙。。。残念ながら劣化します。
でも、その劣化も私は大好きなんです。
茶色くなった用紙にはなんとも言えない風合いがでます。
そして色々な思い出が、退色したペーパーとは逆に色鮮やかによみがえります。
わたしはそんな変化も大好きなんです。
そして何より安価であること。どんなペーパーにも合わせやすいこと。いいことたくさんです。
ペーパー。。。
実は私はスクラップブッキング用のペーパーを買うのが苦手でした。
スクラップブッキングの実店舗が少なくなってきている今は、入手も難しく、ネットショップが中心となります。
購入したペーパーを使おうと思ってもイメージがわかなかったり、どうしていいのかわからずしまいこんだ
ペーパーが山ほど。。。
そのうち可愛いと思ったペーパーもときめいた気持ちが冷めてしまい。。。
を何度も繰り返していました。
でも、クラフト紙はどんなペーパーとも相性バツグン!
きっとはしきれでも、スタンプでも合わせやすいです。
初めてスクラップブッキングを体験する方へはおすすめ!!
どんどんページを増やしていって欲しいです。
スクラップブッキング。
楽しみながら、無理せず長くやってほしいと思っています。
それにはコスト重要ですよね笑!
そして、スクラップブッキングが大好きになってくれた時は!
特別なアルバムにスクラップブッキング用のアシッドフリーのペーパーを是非使って頂きたいです!!
スクラップブッキング用のペーパーは10年経っても色あせないそうです!!
アルバムのお話を打ち合わせの時に聞かせて頂き感動しました。
スクラップブッキング用のペーパーはやはりすごいんですね!!
きっと、将来お子さんや、大切な誰かがアルバムを見た時にきっと感動すると思います!!
あとは一緒にスクラップブッキングを楽しめる仲間がいたら最高ですね!!
もちろん私たちのサークル活動に遊びに来ていただいたり、
スクラップブッキングまつりでお友だちを作ったり
たくさん楽しい輪が広がりますように!!!
私のワークショップはきっと誰でもできるけど、ミシンがけなど自分では面倒でやりたくないこと(笑)を
こころをこめて、みんなでつめこみました。
私たちのワークショップよろしくお願いします!!
コメント
コメントを投稿